202506/15Sun

2025年第1回「介護者予備校」開校しました!

\ご案内!/
6月12日(木)2025年第1回「介護者予備校」開校しました!
介護者予備校開校の背景はこちらから▶第1回「介護者予備校」開校まで

第1回は「介護者のロードマップ」のお話です。介護が始まると学びのないまま介護がの時間がスタートします。
その介護の時間に翻弄をしない自分自身の時間お金の安心安全を守るための
介護者の時間全般のお話です。

次回:8月1日(金)19:00-20:30 場所:SHIBUYAQWS
お申込み▶第2回介護者予備校開校“介護者の体験談ー仕事と介護の両立編ー”
※単発の参加も可能です!その際のお問い合わせ▶「介護者予備校お問い合わせ」まで!

参加者のアンケート一部抜粋をご案内!

202506/03Tue

6月UPTREE活動のご案内!

NEW賛助会員向け(1年間)「介護者予備校」
※年度途中参加も可能!
仕事と介護自身の時間と生活を守る為学び備える1年間!
未来の家族介護!自分自身の学びとNPO投資(賛助会員)をしてみませんか?

第1回「介護者のロードマップ」
~介護の始まりからおわりまで~
日時:2025年6月12日(木)19:00-20:30

講師:NPO法人UPTREE 代表理事 阿久津 美栄子
場所:SHIBUYA QWS
お申込み▶「介護者予備校


「大人になったヤングケアラーダイアローグ」
毎回一人のヤングケアラー・ヤングケアラー経験OG人生の
抱えていること・疑問に思っていること・違和感等ヤングケアラーOG一人が主人公となり
関係者は話を聞き対話をします。
6月7日(土)20:30-21:30
「大人になったヤングケアラーダイアローグ」
今回の主人公「ゆうなさん」
トピック:「就活の悩み未だ誰にも話してないけど…」

※ダイアローグ実施目指すもの…
ダイアローグとは対話や対談という意味です。話す側、聞く側がお互いに理解を深め、
行動や意識を変化させるような創造的なコミュニケーションを実施
主人公の為に安心安全な場所を目指します。

ご参加はこちらから▶「大人になったヤングケアラーダイアローグ


24時間LINEオープンチャット!ヤングケアラー相談受付中!
UPTREEジュニア部のヤングケアラー経験者が自身へ幼少期の自分への
経験を振り返りメッセージを書いています。
24時間相談も受け付け中!
親へ言葉にできない違和感とかありましたら聞いてみて!
何か良いヒントがあるはず。
参加はこちらから▶オープンチャット「“ヤングケアラーだった自分への手紙“


ヤングケアラーOG・OB+ヤングケアラーBBQ(バーベキュー)交流会
日時:6月29日(日)10:00-14:00
場所:小金井公園BBQ広場 小金井市関野町1-13
参加対象者:小学生・中学生・高校生・ヤングケアラーOG・OB※小学生は親子の参加も可
♬若者ボランティア大募集!!!♬
お申込み▶ 「ヤングケアラーOG・OB+ヤングケアラーBBQ


 「caregiversカフェ小金井」
日時:6月9日(月)10:00-14:00場所:フロンティア2F 小金井本町1-9-8
※介護中の方へお薦めイベント!予約無しでお越し下さい♪

 「アウトドアけあカフェ」
日時:6月9日(月)10:00-12:00
介護をしている人と要介護者が一緒に町を歩き地域の人と顔の見える関係を作ります!
参加費:500円
集合場所:あいたい屋さん中 東京都小金井市本町2丁目9−11
※介護中・介護初動の方認知症の家族と当事者でご参加お薦めイベント!
参加お申し込み➡「アウトドアカフェ


「1Dayグリーフカフェ」
トピック:「大切な人を亡くしたあなたへ 」
~故人の大切にしていたものは何ですか?~
日時:6月9日(月)12:00-13:00
参加方法:ZOOMオンライン
参加費:無料
※介護が終わった方への居場所‥です!
参加お申し込み➡「1Dayグリーフカフェ


▶ 「ケアラーナイトサロン」
第26回目は、
2025年6月18日(水)20:00~21:00
テーマ:「仕事と介護の両立」
今回のテーマは「仕事と介護の両立」です。昨今、仕事をしながら介護をする「ビジネスケアラー」が増加しています。中には退職を余儀なくされた方も多くいるでしょう。果たして仕事と介護は両立が可能なのか?仕事をしながら介護をしていくにはどうしたらいいのだろうか?その問いに介護経験者がお答えします。経験者の工夫、そしてネットやSNSではなかなか知ることができない本音や裏側をぜひ語ってもらいたいと思います。
ただ介護に関する愚痴を誰かに聞いてもらいたい!という方も大歓迎です♬
サロン中は飲み物食べ物持ち込みOKです。お気軽にご参加ください♬
お申込み➡「ケアラーナイトサロン


「男性の為の介護哲学カフェ」
日時:6月23日(月)15:00-16:30
参加費:500円
場所:デニーズ小金井本町店 東京都小金井市本町5-38-36
このカフェ男性のみの参加型です!
現在介護中、これからの介護に不安な方お気軽にお越しください。
※これから配偶者介護の不安・自身の介護不安・介護中の方へお薦めのイベントです!
参加申し込み▶「男性の為の介護哲学カフェ


▶ 「介護あっぷあっぷチャンネルLIVE」インターネットラジオ配信中!
6月〇日(月) 20:00-21:00 不定期!ゲリラ開催!!!
マスター木村が介護の相談にお答えしています!
アーカイブはこちら▶ 「介護あっぷあっぷチャンネルLIVE
※親の介護・遠距離介護中の方にお薦め!


「ふくろう便り5月号」
毎月!caregiversカフェとアウトドアけあカフェの様子をご案内!

202505/21Wed

【NEWS RELEASE!】 『介護者予備校』を開講!~働き世代の介護と仕事の両立を支援~

NEWS RELEASE 『介護者予備校』を開講!
~働き世代の介護と仕事の両立を支援~

特定非営利活動法人UPTREE(アップツリー)(以下UPTREE、代表理事:阿久津 美栄子)は、2025年6月より、働き世代を対象として、賛助会員向けに介護と仕事の両立を支援するための新たな取り組み『介護者予備校』を開講いたします。
近年、家族の介護を理由に仕事を辞めざるを得ない「介護離職」が社会課題となっています。『介護者予備校』は、将来の介護に備える“予習”の場として、受講者が事前に知識を得ることで、介護が始まっても慌てず対応できる力を養います。また、企業にとっても従業員の介護離職の防止や、職場の安定化に寄与するものと考えています。
本プログラムでは、介護に関する専門家による講座、実際のケースをもとにした事例研究ワークショップ、参加者同士が語り合えるオンラインサロンを通じて、介護の予備知識・制度の活用法・心構えを体系的に学ぶことができます。

今後もUPTREEは、ケアラーと呼ばれる介護者を取り巻く課題に向き合い、国や地方自治体と連携して介護者の居場所づくりなどの活動をおこなうことで、介護者支援を推進して参ります。

<『介護者予備校』概要>
内容:
①介護者全般講座(90分/全6回)
②介護事例研究会(90分/全2回)
③スナック介護者(120分/全1回)
④オンラインサロン(60分/全12回)
場所:①②③はSHIBUYA QWS(東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア15階)
④はZoomによるオンライン開催
期間:2025年6月~2026年5月注1
対象者:2025年度賛助会員(賛助会員申込先URL:https://peatix.com/event/4367283)注2
※注1 日時、場所につきましては変更になる場合があります。
※注2 賛助会員の申し込み口数によって参加内容が異なります。

プレスリリース介護者予備校ダウンロード

賛助会員お申込み▶介護者予備校・賛助会員申し込み
※途中入会も可能です!1口3,000円の個数をご選択ください。
※賛助会員に関するお問い合わせはこちらから▶「賛助会員に関するお問い合わせ

 


介護者予備校詳細ダウンロード